RPG

『ロストアニマルプラネット』っておもしろい?初心者がレビューしてみた!

化石を発掘、復元するアクションゲームってなんだろ?
スマホのカメラを使用して、現実の街中に恐竜や古代生物を見つけてバトルもする?

しーちゃん
しーちゃん
考古学者に憧れてたの♪

※この記事は、プロモーションを含みます。

XR City - ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
XR City – ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
開発元:NTT QONOQ, INC.
無料
posted withアプリーチ

【ロストアニマルプラネット】ってどんなゲーム?

『ロストアニマルプラネット』は、スマートフォンのカメラを使用して、絶滅した動物や恐竜の化石を発掘・復元し、育成やコレクションを楽しむゲームだよ。

プレイヤーは「ロストアニマルハンター」となり、現実の街中に恐竜や古代生物が現れる様子を楽しむことがでるんだよ!

化石を探し出し、復元した絶滅動物を育てて大会に参加することもできるの。

このゲームは、恐竜や古代生物のファンにとってはもちろんのこと、ARゲームのファンにも魅力的だよね!

教育的な要素も含まれていて、遊びながら絶滅動物について学べるのが魅力だね!

【ロストアニマルプラネット】の進め方!

化石を探そう!

『ロストアニマルプラネット』の第一歩は、化石を探すことだよ。

スマホのカメラを起動して、周囲を見渡してみてね。ゲーム内で提示されるヒントを元に、化石が埋まっている場所を探してタップするだけで発掘が開始されるよ。

化石は普通のものからレアなものまでさまざま。特定の地域にしか出現しないレア化石もあるから、地元の観光スポットや出先で探索するのも一つの楽しみだね。

ゲームを通じて現実世界をもっと楽しく感じられる仕組みが詰まっているよ。

発掘には「おうちで発掘チャレンジ」と「おでかけしてフィールド発掘」の2つの方法があるよ。

おうちで発掘チャレンジ

 

発掘チャレンジは、自宅にいながら化石を掘り出せる楽ちんな方法だよ。

  1. ホーム画面から「発掘チャレンジ」を選びます。
  2. エナジーを使って発掘を開始します。
  3. 画面上に現れる化石を丁寧にタップ。

 

おでかけしてフィールド発掘

フィールド発掘は、実際に外に出かけて行う本格的な発掘方法だよ。

  1. 「フィールド発掘」を選んで、近くの発掘スポットを探します。
  2. スポットに近づいたら、「発掘する」をタップします。
  3. カメラを使って、平らな場所を見つけます。
  4. 画面の指示に従って、ARで化石を掘り出します。

 

化石を復元しよう!

発掘した化石は、その場で復元することができるよ。
復元にはゲーム内の専用アイテムや一定の時間が必要だけど、完成すると動物が図鑑に登録されるよ。

図鑑では、動物の名前や生態、進化の過程などが詳しく解説されているから、コレクションとしての達成感だけでなく、自然や生物について学ぶ楽しさも味わえるんだよ。

友達や家族と一緒に図鑑を見比べて、どんな動物を集めたか話し合うのも盛り上がるポイントだよね。

育成して動物を強くしよう

復元した動物は、育成することでさらに強くしていけるよ。

餌やアイテムを与えてお世話をすることで、動物のステータスがアップするの。
特に、ARモードでお世話をすると、リアルに動物が目の前にいるような体験ができてとても楽しいよ。

育成のコツは、動物ごとの特徴に合った方法を見つけることだよ!
たとえば、草食動物には特定の餌が必要だったりするから、育成アイテムは、上がるステータスも下がるステータスも、アイテムごとに異なる特徴を持ってるよ。

アイテムを計画的に集めて使うのがポイントだね。

目標を決めて育成計画を立てよう

まずは、どんな大会に出たいのか、どんな能力を伸ばしたいのかを決めようね。
「100m走」なら「スピード」、「大岩投げ」なら「パワー」が重要だよ。

ARカメラでお世話すると超お得!

ARカメラを使ってお世話すると、通常の2倍以上のステータスアップが狙えるよ。
ちょっと恥ずかしいけれど、家の中でARモードを使えば誰にも見られないしチャレンジしてね!

5回の育成を完遂しよう

1回や2回の育成ではちょっと足りないかな。
5回の育成を全て完了させることで、絶滅動物の潜在能力を最大限に引き出せるよ。
根気強く育成していこうね!

発掘に役立つアイテム紹介と活用法

  • 化石レーダー:ボーナス化石の出現率が上昇!レア度SRの絶滅動物を獲得できるチャンス!
  • フィールドブースター:一度発掘したポイントをリセットできるため、同じスポットで何度も化石を探すことが可能になります
  • モバイルバッテリー:1度使用するとエナジーを40回復することができます。

 

大会に挑戦

育成が進んだら、次は大会に挑戦しようね

他のプレイヤーが育てた動物たちと競い合うことで、自分の育成の成果を実感できるよ!
100m走、水泳、大岩投げの3種類の競技から選択できるよ!

大会では戦略も重要。
動物のステータスだけでなく、スキルや相性を考えてエントリーすることで、勝利のチャンスが広がるよ。

最適な競技に参加させることで勝利を目指そう。どの競技に挑戦するかはプレイヤーの戦略次第だね。

大会で勝利すると、育成に役立つアイテムや限定化石が手に入ることもあるから、積極的に挑戦しようね!

課金について

ロストアニマルプラネットでは、ゲームを効率よく進めるための課金パックが用意されてるよ。

中でも以下の期間限定パックはコスパが高くおすすめだよ!

  • ともだちの笛セット(300円)
    有償ジュラル×250、モバイルバッテリー×3に加え、育成効率を大幅にアップさせる「ともだちの笛×6」が含まれる人気パック。育成に特化したセット内容が魅力
  • ディスカバリーセット(300円)
    有償ジュラル×250、化石レーダー×6、モバイルバッテリー×3が含まれた発掘に特化したパック。効率的に化石を集めたい方に最適

有償ジュラルを多く獲得できる「ジュラルトランク」(1350円)は、最もコスパの良い課金パックだよ!

期間限定パックと併用すれば、さらに効率良く育成や発掘が進められるよ。

【ロストアニマルプラネット】のユーザーレビュー

ユーザー
ユーザー
家族みんなで楽しめる!
ユーザー
ユーザー
ARでリアルに恐竜が目の前に現れる
ユーザー
ユーザー
勉強にもなるしゲーム性も高い
ユーザー
ユーザー
地方ユーザーはイベントに参加しずらい
ユーザー
ユーザー
バッテリー消耗が激しい

レビュー まとめ

今回は、【ロストアニマルプラネット】をサクッとレビューしてみたよ~。

『ロストアニマルプラネット』は、ゲームの楽しさだけでなく教育的な要素も備えたユニークな作品だよ。

新規プレイヤーでも簡単に始められて、探索や育成、競争など幅広い楽しみ方ができるのが魅力だね。

プレイしようか迷っている方は、ダウンロード無料だからとりあえず遊んでみるのもおススメだよ!!

↓ダウンロードはこちら↓

XR City - ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
XR City – ロストアニマルプラネット AR恐竜ゲーム
開発元:NTT QONOQ, INC.
無料
posted withアプリーチ